3月17日(土) 松島啓之(Tp) 鈴木央紹(Ts) 伊藤勇司(B) 濱田省吾(Dr) March 17, 2018

松島啓之(Tp) 鈴木央紹(Ts) 伊藤勇司(B) 濱田省吾(Dr)

2018_03170009_




今夜は、松島啓之(Tp) 鈴木央紹(Ts) 伊藤勇司(B) 濱田省吾(Dr)のカルテットでした。


もっと読む>>

トランペットとテナーサックスという王道のフロントに若手で成長著しいベースとドラムスを加えてのライブは、否が応にも盛り上がってしまいます♪
今夜は、ご近所様も富山県からのお客様も大変喜んで下さいました(^−^)


2018_03170001_

2018_03170004_

2018_03170006_

2018_03170005_


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

3月16日(金) 松本茜(P) 小林航太朗(B) 吉良創太(Dr) March 16, 2018

松本茜(P) 小林航太朗(B) 吉良創太(Dr)

2018_03160001_




今夜は、松本茜(P) 小林航太朗(B) 吉良創太(Dr)のトリオでした。


もっと読む>>

ドラムスは、コチ初出演!
小松伸之(Dr)の弟子ということは、原大力(Dr)の孫弟子ということになります・・良いですね〜。よくスイングしています。
そして今夜は、遊びに来てくれた山田穣(As、Ss)がシットインしてくれました♪
お客様も大喜びで大満足!ラッキーでしたね(^−^)


2018_03160004_

2018_03160003_

2018_03160002_

2018_03160005_

2018_03160006_


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

3月15日(木) ユキアリマサ(P) 佐藤ハチ恭彦(B) 原大力(Dr) March 15, 2018

ユキアリマサ(P) 佐藤ハチ恭彦(B) 原大力(Dr)

2018_03150008_




今夜は、ユキアリマサ(P) 佐藤ハチ恭彦(B) 原大力(Dr)のトリオでした。


もっと読む>>

そのスピード感で、めくるめくアドリブを繰り広げるユキのピアノにオーデイエンスはグイグイ引き込まれていきます。
ベースもドラムスもピッタリとハマッて作り上げられた音楽は最上のものとなりました♪


2018_03150004_

2018_03150009_

2018_03150003_


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

3月11日(日)  纐纈歩美(As) 加納奈実(As) 横原由梨子(Ts) 今泉総之輔(Dr) March 11, 2018

纐纈歩美(As) 加納奈実(As) 横原由梨子(Ts) 今泉総之輔(Dr)

2018_03110006_




今夜は、 纐纈歩美(As) 加納奈実(As) 横原由梨子(Ts) 今泉総之輔(Dr)でした。


もっと読む>>

人呼んで「三管四音!」と名づけました。
初めての試みでしたが、新幹線が停電で止まってしまい、由梨子が少し遅れた以外はバッチリでしたね!
3人娘とビースト(?)総之輔の楽しいライブでした(^−^)


2018_03110002_

2018_03110001_

2018_03110004_

2018_03110003_


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

3月10日(土) 浜崎航(Ts、Fl ) 福田重男(P) March 10, 2018

浜崎航(Ts、Fl) 福田重男(P)

2018_03100002_




今夜は、浜崎航(Ts、Fl )と福田重男(P)のデュオでした。


もっと読む>>

このデュオ、コチで始まってから何年か経ちますけれど、いよいよアルバム作りの運びとなりました。
思えば航は、コチで片倉真由子(P)ともエリントンばかりを演奏するライブを「デュークエリントンソングブック」ということで、何枚かアルバムを出しています。
今回も素晴らしい作品が出来ると良いですね!
録音は高崎にあるスタジオだそうで、上手くいけば、夏〜秋に出来上がるかな〜楽しみです(^−^)


2018_03100005_

2018_03100004_

2018_03100007_


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 


>