2/07 (土) ユキアリマサ(P) 佐藤ハチ恭彦(B) 原大力(Dr) February 07, 2015

ユキアリマサ(P) 佐藤ハチ恭彦(B) 原大力(Dr)

2015_02070002_



今夜は、ユキアリマサ(P)、佐藤ハチ恭彦(B)、原大力(Dr)のトリオでした。

もっと読む>>

ベースがウッドでのこのトリオは、コチでは初めてです。 エレベも良いですが、やっぱり木の生音の方が個人的には好きです(^0^)現在、日本のジャズシーンに於けるピアニストでは、間違いなくトップクラスのユキのアコースティックトリオは実にいいです♪

2015_02070001_

2015_02070008_

2015_02070005_


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:00PM

2/06 (金) 西山瞳(P) 安カ川大樹(B) February 06, 2015

西山瞳(P) 安カ川大樹(B)

2015_02060001_



今夜は、西山瞳(P)と安カ川大樹(B)のデュオでした。

もっと読む>>

いつも2人のオリジナル曲ばかり何曲か演ってくれますが、スペイシーなプレイはこちらも引き込まれてしまいます。この2人ならではの雰囲気がありますよね〜♪

2015_02060003_

2015_02060004_


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:00PM

2/04 (水) 寝占友梨絵(Vo) 古田一行(Ts) 岸淑香(P) 高木遊馬(B) 鈴木梨花子(Dr) February 04, 2015

寝占友梨絵(Vo) 古田一行(Ts) 岸淑香(P) 高木遊馬(B) 鈴木梨花子(Dr)

2015_02040008_



今夜は、寝占友梨絵(Vo)、古田一行(Ts)、岸淑香(P)、高木遊馬(B)、鈴木梨花子(Dr)のボーカル+サックスカルテットでした。

もっと読む>>

今回で3回目になるでしょうか・・皆さんそれぞれ個々で活躍していますが、毎回セッションに来てくれる古田君がピックアップしてくれたメンバーです。

毎回早くからリハーサルをして、良いものを送り出そうという気迫が感じられ、好感度アップです。

2015_02040004_

2015_02040003_



2015_02040010_

2015_02040002_



2015_02040007_


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

2/01 (日) 澤田一範(As) 竹内亜里沙(P) 小林航太郎(B) February 01, 2015

澤田一範(As) 竹内亜里沙(P) 小林航太郎(B)

1.JPG



今晩は澤田一範(As) 竹内亜里沙(P) 小林航太郎(B) のビバップトリオでした。

もっと読む>>


今夜のメンバーは澤田一範のレギュラートリオですからあうんの呼吸で続々とビバップの曲をやってくれました。おまけにどなたもすーさんの大好きなミュージシャンなもんだからもう最高。日曜の夜は涙とともにふけていくのでありました。

ビバップというのは1940年代初期に成立したとされジャズの一形態、いわゆるモダンジャズの起源で、このグループはこのジャズを日本でずっと伝承しています。この手のジャズは映画やテレビのバックでも使われています。ということでこれからもずっと応援していこうと誓ったのでありました。

2.JPG

3.JPG

4.JPG

 [↑]

Up — posted by すーさん @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

1/31 (土) 清水絵理子(P) 鈴木央紹(Ts) January 31, 2015

清水絵理子(P) 鈴木央紹(Ts)

2015_01310006_



今夜は、鈴木央紹(Ts)と清水絵理子(P)のデュオでした。

もっと読む>>

お客様のスローな曲をというリクエストで、バラード系多かったです♪

そういえば、央紹の新しいアルバムもそうですよね。
この2人でのテナーとピアノは天下一品です!

当然のことながら、終わってからは差し入れの芋焼酎で、カンパ〜イ!!(^0^)

2015_01310007_

2015_01310005_

2015_01310002_


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 


>