10/03 (金) 清水絵理子(P) 仙道さおり(Per) October 03, 2014

清水絵理子(P) 仙道さおり(Per)

2014_10030002_



今夜は、清水絵理子(P)と仙道さおり(Per)のデュオでした。

もっと読む>>

コチから始まったデュオですが、久しぶりです。他でも演っているので、たった2人ですが、とても良いサウンドになっていますね♪

さおりはえりっちょの音が次にどう来るか分かっているように一緒にメロディーが流れていきます。 打楽器でありながらメロディー楽器のようにも聴き取れます。 こういうプレイヤーはなかなかいませんね。 曲はえりっちょのオリジナルがいっぱい聴けて皆さん喜んでくれていたと思います♪ 妖怪ウォッチで出る音はこの楽器です・・なんてことも話しながら和気藹々の楽しいステージでした(^0^)

2014_10030010_

2014_10030014_


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

9/28 (日) 澤田一範(As) 今泉正明(P) September 28, 2014

澤田一範(As) 今泉正明(P)

1.JPG



今晩は澤田一範(As) 今泉正明(P)のデュオでした。

もっと読む>>

この二人でのデュオは今回で二回目です。演奏は澤田一範がイントロを吹き始めたあと今泉正明のピアノがおもむろに音を出し始めます。アップテンポの曲も良かったけどバラードが素晴らしい演奏でしたね。お客さんも目をつぶってうっとりと鑑賞。一曲終わったあとにすーさんは拍手も忘れたくらい聞き入りました。

途中にあった今泉正明のピアノソロがこれまた絶品。完璧といっていいくらいの演奏でプロはやっぱりすごいんだなということを知らされた瞬間でした。今晩のライブですごいエネルギーもらったから明日からの仕事頑張るぞ。

2.JPG

3.JPG


 [↑]

Up — posted by すーさん @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

9/27 (土) 松島啓之(Tp) 鈴木央紹(Ts) 小牧良平(B) 今泉総之輔(Dr) September 27, 2014

松島啓之(Tp) 鈴木央紹(Ts) 小牧良平(B) 今泉総之輔(Dr)

2014_09270004_



今夜は、松島啓之(Tp)、鈴木央紹(Ts)、小牧良平(B)、今泉総之輔(Dr)のカルテットでした。

もっと読む>>

コードレスでのプレイでしたが、迫力満点で、4人共全くスキの無いものでした。
今日来てくれたお客様は皆満足していただけた内容だったと思いますよ(^0^)

2014_09270013_

2014_09270001_

2014_09270007_

2014_09270008_


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

9/26 (金) 荻原亮(G) 米木康志(B)  September 26, 2014

荻原亮(G) 米木康志(B) 

2014_09260006_



今夜は、荻原亮(G)と米木康志(B)のデュオでした。

もっと読む>>

亮はコチにあるミュージックノートを参考に大体同じ曲を演りますが、中味は毎回違うというのが、ジャズの面白いところ!だから飽きてしまうなんてゆうことが全然ないんですね。 いい曲ばかり演ってくれるので、嬉しいかぎりです♪

今夜のMCは米木でしたが、本人の曲も演ってくれました(^0^)

2014_09260007_

2014_09260002_


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

9/24 (水) 宮野弘紀(G) 藤本一馬(G) September 24, 2014

宮野弘紀(G) 藤本一馬(G)

2014_09240004_



今夜は、宮野弘紀(G)と藤本一馬(G)のデュオでした。

もっと読む>>

宮野は電車通勤でお馴染みです! 1弦から3弦までがナイロン弦なので、空調などですぐに狂ってしまうそうで、調弦が大変です。一方の藤本はコチ初出演。なかなか独自の世界観のあるギタリストです。宮野を尊敬してやまないとの事。

この2人、デュオで演るのは初めてだそうで、貴重な時を貰いました♪ お客様からも「また是非、お願いします!!」と強いお言葉を頂きましたので、またお願いしたいですね(^0^)

2014_09240003_

2014_09240008_


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:00PM


>