12/13 (金) Nobie(Vo) 太田朱美(Fl) 片倉真由子(P)  December 13, 2013

Nobie(Vo) 太田朱美(Fl) 片倉真由子(P) 

2013_12130001_



今夜は、Nobie(Vo) 太田朱美(Fl) 片倉真由子(P)の「les KOMATIS」でした。

もっと読む>>

前回コチでリハーサルした曲は、その時は完璧ではなかったらしく、演りませんでしたが、今回昼間リハして、コチに来てからもリハして、今夜は見事に演ってくれました♪

お客様に恥ずかしいところはお聴かせできないというプロ根性ですね!真由子も朱美もコーラスに加わって楽しいバンドで、日本では数少ないエンターテイメント性のあるグループです(^0^)

2013_12130007_

2013_12130002_

2013_12130011_


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

12/10 (火) 松島啓之(Tp) 類家心平(Tp) 若井俊也(B) 清水勇博(Dr) December 10, 2013

松島啓之(Tp) 類家心平(Tp) 若井俊也(B) 清水勇博(Dr)

2013_12100015_



今夜は、松島啓之(Tp) 類家心平(Tp) 若井俊也(B) 清水勇博(Dr)のカルテットでした。

もっと読む>>

このトランペット2本でのコチは久しぶりになります。コードレスの4人でのプレイはなかなか聴き応えのあるものとなりました♪ベースもドラムも今夜は完璧なまでにバックに徹してくれて、前の2人を盛り上げてくれました。このリズム陣も今注目の2人です。

また来年チャンスがあったら演ってみたいセッションでした(^0^)

2013_12100001_

2013_12100007_

2013_12100011_


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

12/08 (日) 浜崎航(Ts) ユキアリマサ(P) December 08, 2013

浜崎航(Ts) ユキアリマサ(P)

2013_12080002_



今夜は、浜崎航(Ts、Fl)とユキアリマサ(P)のデュオでした。

もっと読む>>

前回、9月に演ってから、航がまた是非ご一緒したいということで、今夜2度目のデュオが決まりました。前回はユキのあまりにも素晴らしいアドリブに航が大感激・・持ってきたフルートを一度も吹かずに終わってしまい、フルートファンから是非次は聴きたいです♪ということで、今夜はリクエスト通り、フルートも聴かせてくれました(^0^)

大人のジャズを感じた夜でしたね!

アフターアワーで、航持参の高級魚(スジアラ)を頂き、皆美味しく楽しく盛り上がりました(^0^)ご馳走様でした♪

2013_12080001_

2013_12080003_

2013_12080005_

2013_12080004_

2013_12080009_


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:10PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

12/07 (土) 西山瞳(P) 安カ川大樹(B) December 07, 2013

西山瞳(P) 安カ川大樹(B)

2013_12070001_



今夜は、西山瞳(P)と安カ川大樹(B)のデュオでした。

もっと読む>>

お互いのオリジナル曲を持って来て、1部2部共美しいものばかりでした。

この2人で演ってもらうのはとても久しぶりでしたが、来年CDも出るということで、また演ってもらえると嬉しいなと思っています♪

2013_12070002_

2013_12070005_

2013_12070008_

2013_12070009_


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:00PM

12/06 (金) 鈴木央紹(Ts) 佐藤ハチ恭彦(B) 原大力(Dr) December 06, 2013

鈴木央紹(Ts) 佐藤ハチ恭彦(B) 原大力(Dr)

2013_12060001_



今夜は、鈴木央紹(Ts、Ss)、佐藤ハチ恭彦(B)、原大力(Dr)のトリオでした。

もっと読む>>

今夜の央紹は、コチでは初めてソプラノサックスを持ってきてくれました。テナーからソプラノに変わるとインパクトがあるな〜という皆さんの意見もありましたが、完璧なまでに両サックスを吹きこなすのは、やはり名人と言って偽り無いでしょう。

そして、ハチがアルトのリードを持って来て、削り方を教わっていましたが、敏感なものをいとも簡単にやっていました。こちらも素晴らしい限りでした(^0^)

2013_12060004_

2013_12060011_

2013_12060003_

2013_12060009_

2013_12060015_


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 


>