3/24 (土) 山田穣(As) 佐藤ハチ恭彦(B) 原大力(Dr) March 24, 2012

山田穣(As) 佐藤ハチ恭彦(B) 原大力(Dr)

2012_03240002_640



今夜は山田穣(As)、佐藤ハチ恭彦(B)、原大力(Dr)のトリオでした。

もっと読む>>

昨日に引き続き、アルトサックスフロントのトリオで、大ちゃんは2夜連続の出演です。

良いですね〜こんなに美しい音を出すドラマーはあまりいませんよね(^0^)

ハチは安定感のあるベースで、2人を引き立たせてくれます。そして、相当高価なアルトサックスを持って来て、休憩時間にジョーに吹いてもらっていました・・素人にはわからないけど、凄く良いものらしいです(^0^)

ジョーのソロは相変わらず長くて、2ステージともまた、タ〜プリ演ってくれましたが、今夜は特に鬼気迫る程のプレイでした!

曲決めの際、大ちゃんが小さい声で「僕を一人にしないで・・」というセリフが何とも可愛かったです(^0^)

2012_03240007_640

2012_03240009_640

2012_03240003_640

2012_03240018_640


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

3/23 (金) 澤田一範(As) 香川裕史(B) 原大力(Dr) March 23, 2012

澤田一範(As) 香川裕史(B) 原大力(Dr)

tn_DSC_0417.JPG



今晩は澤田一範(As) 香川裕史(B) 原大力(Dr)のピアノレストリオでした。

もっと読む>>

ピアノが無い分アルト、ベース、ドラムスの自由度が増すようで最初からかなり自由な雰囲気で演奏が開始されました。演目はさすがの澤田一範、全曲ビバップですがこのトリオがやると現代ジャズそのもの。澤田一範はバリバリ吹きます。なかなかこんなの聞けませんね。

いつも楽しそうに演奏する香川裕史、原大力の歌うようなドラムスも見ものでした。途中大阪からこの3月来たばかりの大谷訓史(サトシ)(b)が一曲演奏してくれて楽しい金曜の夜になりました。

tn_DSC_0421.JPG

tn_DSC_0408.JPG

tn_DSC_0397.JPG

tn_DSC_0432.JPG


 [↑]

Up — posted by すーさん @ 11:36PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

3/20 (火) ユキアリマサ ピアノソロ March 20, 2012

ユキアリマサ(p)

2012_03200001_640



今夜はユキアリマサのピアノソロでした。

もっと読む>>

アリマサのソロは、前回同様、オリジナルとスタンダードを取り入れての進行です。
歌物は内容を良く理解しているだけあって、とても説得力のあるプレイです。
そして、歌心のあるそのピアノは感動するばかりです!

2012_03200003_640


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:00PM | Comment (1) | TrackBack (0) 

3/18 (日) 松本茜(P) 市原ひかり(Tp) March 18, 2012

松本茜(P) 市原ひかり(Tp)

2012_03180006_640



今夜は、松本茜(P)と市原ひかり(Tp)のデュオでした。

もっと読む>>

仲良しの2人はプレイもおしゃべりも楽しそうでした。ハッピーが一番ですね(^0^)

お客様は、男性ばかりと思いきや、女性ファンも多くて、2人の幅広い人気を物語っていますね!

今夜はお客様に、コチのチロルチョコをいただきました!
皆で凄いね〜食べるのもったいないね〜って話しながら食べました(^0^)
ありがとうございます!ご馳走様でした!

2012_03180009_640

2012_03180011_640



2012_03180004_640



(お酒に合いそうなチョコの感じがする:すーさん)

 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

3/17 (土) SAXOPHOBIA 岡淳(Ts) 竹内直(Ts) 井上博之(Bs) 緑川英徳(As)  March 17, 2012

岡淳(Ts) 竹内直(Ts) 井上博之(Bs) 緑川英徳(As) 

tn_DSC_0215.JPG



今晩は岡淳(Ts) 竹内直(Ts) 井上博之(Bs) 緑川英徳(As)のサキソフォビアでした。

もっと読む>>

サキソフォビアはサキソフォン4本からなるグループで、1998年に結成されました。ということは結成してから14年です。すごいですね。今晩も沢山のお客さんがお出でで根強い人気を感じさせます。

今晩の演目はスイング時代の名曲から最近の曲まで幅広くバラエティに富んだ演奏でした。サキソフォン4本の重厚で心地よいサウンドは他では聞けませんね。曲によっては各自楽器を持ち替えて、よりバラエティに富んだ演奏です。いやあ何度聞いてもこれはいい。

今晩からすーさんのカメラが新しいのになりました。腕が悪い分カメラに助けられて多少でも雰囲気がよく伝わるかなと思います。ママによると猫を撮影するんでしょうとのことですが、当たりです。

tn_DSC_0233.JPG

tn_DSC_0226.JPG

tn_DSC_0266.JPG

tn_DSC_0228.JPG

tn_DSC_0242.JPG


 [↑]

Up — posted by すーさん @ 11:05PM | Comment (0) | TrackBack (0) 


>