3/07 (日) 森下滋(P) 吉見征樹(TABLA) March 07, 2010

森下滋(P) 吉見征樹(TABLA)

2010_03070003_640



今夜は森下滋(P)と 吉見征樹(TABLA)のデュオでした。

もっと読む>>

タブラの吉見君はコチ初出演でしたが、根っからの打楽器系の人と見ました(^0^) バックに回ってもソロでも、とてもノリのイイ、そしてトークも面白いから天下一品です!今夜のゲルシーも最高でした。

本当に楽器で2人は楽しく会話していましたね〜♪♪

2010_03070004_640

2010_03070005_640

2010_03070001_640


 [↑]

Up — posted by コチ @ 10:52PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

3/06 (土) 林栄一(As) 清水絵理子(P) March 06, 2010

林栄一(As) 清水絵理子(P)

2010_03060006_640



今夜は林栄一(As)と清水絵理子(P)のデュオでした。

もっと読む>>

この2人の組み合わせはもう何度か演っていますが、毎回が新鮮で、いつも違う世界に連れて行ってくれる音楽を作り出してくれます。

いや〜栄ちゃんの音はデカイだけでなく、木管のような音質をだします。 こういうアルト吹きは他に見かけません(日本では) そして、えりっちょは相当感化されていますね。栄ちゃんと演る時はいつになく声が出るようです!

2010_03060001_640

2010_03060004_640

2010_03060003_640


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:09PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

まさにSuperSaxだ! SAXOPHOBIA March 05, 2010

SAXOPHOBIA 井上”JUJU"博之(Bs,Fl) 岡淳(Ts,篠笛) 竹内直(Ts,Bc) 緑川英徳(As)

tn_DSC00080.JPG



今晩は井上”JUJU"博之、岡淳、竹内直、緑川英徳、「4人あわせてSAXOPHOBIA」の演奏でした。 

もっと読む>>

サキソフォンはジャズの花形楽器。おまけにメンバーの一人一人はそれぞれが一枚看板で活躍している奏者ばかりですからそりゃあ大変なことになります。

今晩は一人ずつ演奏しながら順番にステージに登場する(大きなホールだとやる)という演出をここコチでもついにやってくれました。どこから出てきたかは行った人だけがご存知。

同じサキソフォンの高い音から低い音までの全帯域を使った完璧なアンサンブルには鳥肌が立ちますね。アレンジはサキソフォビア自身なので完全オリジナルの音楽です。ジャンルも日本民謡から新しいジャズまでバラエティに富んだもの。曲によってフルート、篠笛、バスクラリネットに持ち替えるのでいろいろな雰囲気の演奏が楽しめました。今晩は最近発売したアルバムにある新曲もやってくれました。

ところで、すーさんSAXOPHOBIAは何回も行っていますがメンバー紹介のときの最後に「4人あわせてサキソフォビア」と言うのが揃ったのを聞いたことがありません。音楽のアンサンブルがすごいのだからこれはシャレなんだろうと考えたのですがもし皆様の中に「私は何月何日に揃っていたのを聞いたことがある」という貴重な情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらコメント欄でお知らせください。

tn_DSC00072.JPG

tn_DSC00078.JPG

tn_DSC00093.JPG


tn_DSC00110.JPG


tn_DSC00101.JPG


 [↑]

Up — posted by すーさん @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

2/28 (日) 峰厚介(Ts) 清水絵理子(P) February 28, 2010

峰厚介(Ts) 清水絵理子(P)

2010_02280002_640



今夜は峰厚介(Ts)と清水絵理子(P)のデュオでした。

もっと読む>>

この2人はコチでは2度目ですが、前回同様たった2人なのに、重厚なサウンドで、もの凄さを感じさせてくれました。

厚ちゃんとは40年位の付き合いですが、当時はアルトだったんですが、アメリカに行って帰ってきたらテナーになっていたんですよ! 最高峰のサックス奏者、間違いないです!!

その彼が選んだピアニスト・・えりっちょも最高!! 最初、コチに出演した時を思うと、もう数十倍も出来上がったものになっています。 色々なミュージシャンと演ったりして磨き上げたものと、本人の努力が実って素晴らしい奏者になりました。

そして今夜の厚ちゃんは地元の古くからのファンに囲まれてウハウハでした。

2010_02280003_640

2010_02280005_640


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:03PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

2/27 (土) 荻原亮(G) レイモンドマクモーリン(Ts) 米木康志(B) February 27, 2010

荻原亮(G) レイモンドマクモーリン(Ts) 米木康志(B)

2010_02270001_640



今夜は荻原亮(G)、レイモンドマクモーリン(Ts)、米木康志(B)のトリオでした。

もっと読む>>

今夜の亮はブルースフィールたっぷりで、とてもカッコ良いプレイでした。レイちゃんは終始マイペースで、特に高音を強調したプレイで、グーンと観客を引き付けます!

そして、この人あってのこのトリオと言っても過言ではないでしょう・・米キングのベースでギターとサックスが余計に盛り上がったのでした♪♪

最後の曲が終わったあと、声にならない溜息が・・フ〜〜と・・なんとも、素晴らしい一夜でした!

2010_02270003_640

2010_02270005_640

2010_02270008_640


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:32PM | Comment (0) | TrackBack (0) 


>