5/30 (金) 海野雅威(P) 生沼邦夫(B) 小山太郎(Dr) May 30, 2008

海野雅威(P) 生沼邦夫(B) 小山太郎(Dr)

tn_2008_05300001.JPG



今夜は海野雅威(P)の渡米壮行会というわけで、生沼邦生(B)と小山太郎(Dr)のトリオでの演奏でした。

もっと読む>>

コチではこれが最後の夜でしたが、お客様もたくさん
お越しいただいて、スゴク盛り上がりました。
どうぞ身体には気をつけて行ってらっしゃい!
また帰国したら来て下さいね。

tn_2008_05300028.JPG

tn_2008_05300009.JPG

tn_2008_05300017.JPG

tn_2008_05300005.JPG

tn_2008_0530003.JPG


海野雅威『My Romance』もよろしくね!


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

元気が出たぞ金子亜里紗カルテット May 29, 2008

金子亜里紗(P) 竹内郁人(As) 池尻洋史(B) 宮岡慶太(Dr) 

tn_CIMG0635.JPG



今晩はビバップガール(CDのライナーノーツより)の金子亜里紗とそのカルテットでした。

もっと読む>>

いつもの通り7時半頃に行ったらもう皆さんお揃いでリハーサルとか演目の打ち合わせ中でした。ぎりぎりまで何やろうか考えているんですね。8時をちょっと過ぎた頃演奏開始。最初のセットはBebopの名曲オンパレードで、このレポートの写真を撮る間も惜しんで聞き入りました。

後半のセットでは新曲を3曲もやってくれました。最近沢山作曲しているとのこと。曲の感じはモンクをイメージしたとのことでストライド奏法でやりました。これが気持ちいいんですね。ズンタンズンタンとお客さんも足でリズムを取っています。エンディングも最近作曲した無題のクロージングテーマ。これもいい曲なので独立して長い演奏をしてくれないかな。

アルトの竹内郁人は信頼のおけるリズム陣をバックに練りに練ったアドリブを披露。音に力がありますね。ベースの池尻洋史も楽しそうにバックを勤めています。ドラムスの宮岡慶太はすーさん久しぶりに聴くのですがあいかわらず気合いの入った演奏。切れのいいブラッシュワークは特に見ものでした。

思えば金子亜里紗との衝撃的な出会いは2006年ここコチでした。それ以来演る音楽はビバップ一筋。ブレがまったく無い金子亜里紗は最も尊敬するミュージシャンです。でも弾き方とか曲の解釈などは数段パワーアップしています。

ライブが終わった後金子さんと竹内さんとお酒を飲みながら猫の事など色々なお話をしました。長々話しをして気がついたらほかのお客さんはもう居なくなっちゃった。勝手に長居をしていたのにもかかわらず何も言わずに後ろの方で微笑んで見守ってくれているマスターとママいつも本当にありがとうございます。そしていつも元気をくれる金子亜里紗カルテットありがとう。

tn_CIMG0669.JPG

tn_CIMG0654.JPG

tn_CIMG0647.JPG

tn_CIMG0653.JPG


 [↑]

Up — posted by すーさん @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

5/25 (日) 清水絵理子(P) 佐藤ハチ恭彦(B) 今野大輔(Dr) May 25, 2008

清水絵理子(P) 佐藤ハチ恭彦(B) 今野大輔(Dr)

tn_2008_05250002.JPG



今夜は清水絵理子(P)、佐藤ハチ恭彦(B)、今野大輔(Dr)のトリオでした。今夜は写真が凄いです。

もっと読む>>

ハチは2DAYSでしたが、何といっても今夜の1ステージと2ステージの
ハチの顔つきが違います・・
休憩時間に大学の先輩、Kさんから8のTシャツをプレゼントされ、大喜び!!!
腕の痛みも忘れる程のプレイでした。
ゴキゲンついでに、アルコもやっちゃいました〜
今夜はハチの笑顔満載です!!

tn_2008_05250004.JPG

tn_2008_05250006.JPG

tn_2008_05250005.JPG

tn_2008_05250010.JPG

tn_2008_05250007.JPG

tn_2008_05250009.JPG

tn_2008_05250011.JPG


 [↑]

Up — posted by コチ @ 10:55PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

5/24 (土) 佐藤ハチ恭彦(B) 若井優也(P) 原大力(Dr) May 24, 2008

佐藤ハチ恭彦(B) 若井優也(P) 原大力(Dr)

tn_2008_05240001.JPG



今夜はベースの佐藤ハチ恭彦プロデュース!

もっと読む>>

ドラムスは師匠・原大力、ピアノは新人でこれからが期待される若井優也。
若井は2人のリズム陣に身をゆだね、自由に弾かせてもらっている風でした
真に唄って踊れるピアニスト!
次回から椅子はいらないかな?

tn_2008_05240005.JPG

tn_2008_05240007.JPG

tn_2008_05240003.JPG


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:15PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

ベースとギターのバトル May 23, 2008

5/23 (金) 古野光昭(B) 吉田サトシ(G)

tn_DSCF2087.JPG



今晩はベースの古野光昭とギターの吉田サトシ、弦楽器のデュオでした。

もっと読む>>

二人は何度も演っているだけあって演奏中に次の曲を決めたり、演奏が始まってから曲を決めたりと自由奔放な演奏でした。古野はベースをバッキングだけに留めずソロ楽器に高めていて、まるでギターのように美しいメロディーを奏でます。

吉田サトシは名人の胸を借りて演奏しているような感じのこともありましたが、最近はまるでバトルしているみたいに打々発止の演奏。古野の選曲したチャイコフスキーの5番も初めて演奏したはずなのになんだか素敵なバラードのように聞こえました。

古野光昭も期待してくるお客さんに応えてアルコでの演奏も披露。いい音ですよね。ベースを弾く写真で右足の位置が普通のベース奏者とは違うのにお気づきでしょうか。ライブにおいでいただいている方はすぐわかるのですが、古野はマイチェア持参でそれに腰かけて演奏しているからなのでした。

ところで吉田サトシは6月末からしばらくの間ニューヨークに行くそうです。コチでの演奏はあと6月に一回あるだけ。しばらく素晴らしいサウンドともお別れです。6月のライブは超満員になりそうなので早めのご予約をどうぞ。

tn_DSCF2107.JPG

tn_DSCF2098.JPG

tn_DSCF2111.JPG


 [↑]

Up — posted by すーさん @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 


>