3/23 (日) 林栄一(As) 清水絵理子(P) March 23, 2008

林栄一(As) 清水絵理子(P)

tn_2008_03230004.JPG



今夜は林栄一(As)と清水絵理子(P)のスーパー初デュオライブでした


もっと読む>>

えりっちょも独自の宇宙感があるんだけど、栄ちゃんとのコラボで新たなスペースに連れて行ってもらった様な気がします
今夜も本当に遠くからのお客様!ありがとうございました!!

tn_2008_03230001.JPG

tn_2008_03230005.JPG


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:24PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

3/22 (土) 大隅寿男(Dr) 伯英(P) 吉田豊(B) March 22, 2008

大隅寿男(Dr) 伯英(P) 吉田豊(B)

tn_2008_03220007.JPG



今夜は大隅寿男(Dr)トリオ
伯英(P)、吉田豊(B)を従えての堂々初出演です。

もっと読む>>

と言っても私との付き合いは何十年(?)も前からですし、
地元のFMえどがわ開局時のパーティにはVoのそん子さんと一緒にお願いした
事もあり、長く逢ってなかったとは思えません
プレイは相変わらずの大隅ドラムで楽しかったなぁ〜
早速、次回もお願いしてしまいました!!

tn_2008_03220012.JPG

tn_2008_03220011.JPG

tn_2008_03220010.JPG


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

3/21 (金) 竹内直(Ts,Fl) 野本晴美(P) March 21, 2008

竹内直(Ts,Fl) 野本晴美(P)

tn_2008_03210002.JPG



今夜は竹内直(Ts,Fl)と野本晴美(P)のデュオでした

もっと読む>>

2人は1月にセネガルに行って、パーカッション等のクリニックをやったそうです
そんな訳でアフリカンミュージック的な色も出しながらのライブで、
終いには歌詞カードが回ってきて皆で歌いまくりました!
皆様の健康と幸せを願って!!オーレ!オーレ!(^0^)

tn_2008_03210006.JPG

tn_2008_03210007.JPG

tn_2008_03210010.JPG

tn_2008_03210014.JPG


 [↑]

Up — posted by 管理人 @ 11:00PM | Comment (1) | TrackBack (0) 

3/20 (木) 大口純一郎(P) 佐藤ハチ恭彦(B) 原大力(Dr) March 20, 2008

大口純一郎(P) 佐藤ハチ恭彦(B) 原大力(Dr)

tn_2008_03200003.JPG



今夜はスペシャルセッション!
大口純一郎(P)、佐藤ハチ恭彦(B)、原大力(Dr)のトリオでの演奏でした。

もっと読む>>

誰がリーダーというわけでなく、それぞれが曲を持ち寄ってのライブ!
まあ〜見事に楽しませてくれました!!

tn_2008_03200006.JPG

tn_2008_03200007.JPG

tn_2008_03200004.JPG

tn_2008_03200005.JPG


 [↑]

Up — posted by 管理人 @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

田中邦和+中路英明+山口とも=小籠包トリオ March 15, 2008

田中邦和(Ts) 中路英明(Tb) 山口とも(Per)

tn_DSCF1876.JPG



今晩は小籠包トリオ、田中邦和(Ts) 中路英明(Tb) 山口とも(Per)の演奏でした。

もっと読む>>

田中邦和と山口ともはよく演奏しているのですが中路英明と演るのは今回が初めてということで今晩になって急遽小籠包トリオという名前に決めたようです。ちなみに山口ともがショー、田中邦和がロン、中路英明がポー。なぜそうなっているのかは今だに謎です。

演奏はリーダーである田中邦和のユーモアのあるMCで始まりました。最初の曲から不思議な音楽を作り上げて行きます。とはいいながら奇をてらう音の出し方だけでなくまとも(?)な音でも素晴らしいテクニックと音楽心です。曲はオリジナル(というか即興)やいくつかの有名曲をやるのですがパーカッションの山口にとって初めての曲であっても素晴らしい追従というかアドリブを見せてくれました。さすが天才です。

2回目のセットはどんどんユニークな音楽になっていきます。音の出し方からしてユニークでテナーを使って破裂音を出したりトロンボーンのスライド部分だけを外して音を出したり残ったコーン部分を使って音を出したり(トップの写真参照)演歌のフレーズをいれてみたりと面白くて満員のお客さんも大満足、本人達もすごく楽しそうに演奏していました。

演奏が終ったあとは長々と雑談になりすーさんものんびり会話に加わったり聞いていたりと楽しまさせていただきました。そのとき見させてもらったのですが小さな太鼓(なんていう名前なんですかね)には人の顔が書いてありました(下の写真)。一番下の写真はライブを始める前の記念撮影。お客さんも携帯で撮影したりしてアットホームなライブハウスならではですね。

tn_DSCF1881.JPG

tn_DSCF1850.JPG

tn_DSCF1878.JPG

tn_DSCF1890.JPG

tn_DSCF1846.JPG


 [↑]

Up — posted by すーさん @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 


>