11/10 (土) 鈴木央紹(Ts) 安カ川大樹(B) 大村亘(Dr) November 10, 2007

鈴木央紹(Ts) 安カ川大樹(B) 大村亘(Dr)

tn_2007_11100004.JPG



今夜は鈴木央紹(Ts)、安カ川大樹(B)、大村亘(Dr)のサックストリオでした

もっと読む>>

大村とは2人とも初めての共演でしたが、良く会話も出来てまとまりの良いライブでした
特に2セット目のヤスのアルコソロは光ってた!(頭も)

tn_2007_11100006.JPG

tn_2007_11100009.JPG

tn_2007_11100011.JPG



 [↑]

Up — posted by 管理人 @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

11/09 (金) 鈴木央紹(Ts) 田中信正(P) November 09, 2007

鈴木央紹(Ts) 田中信正(P)

2007_11090010



鈴木央紹(TS)2daysの初日は、田中信正(P)とのDUO!



もっと読む>>

本日はマスターの○回目のお誕生日ということで、
随所にノブさまのお茶目なアドリブが利いたライブとなりました
この2人のDUOはコチでは2回目。
1回目も相当楽しかったですが、本日もとても面白かったです。
トータル3回目とは思えない息の合いっぷりに、客席一同総カタマリ状態で(たまに笑いが…)聴いておりました。
次回もやることになりましたので、来年楽しみです!

本日はマスターが誕生日のため、文章書くお仕事は免除ということで客Mが書かせていただきました。笑

次も必聴ですよ〜!管理人さんも来るべきですよ〜!よろしく〜!

ケーキを焼いてきてくれたKさん、美味かったです!ありがと〜!
マスターお誕生日おめでとう!良い一年を!
長生きしてね。

2007_11090006

2007_11090008


 [↑]

Up — posted by 管理人 @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

11/08 (木) 松島啓之(Tp) 野本晴美(P) November 08, 2007

松島啓之(Tp) 野本晴美(P)

tn_2007_11080006.JPG



今夜は松島啓之(Tp)と野本晴美(P)のデュオでした


もっと読む>>

トランペットとピアノだけというのは、つくづく難しいと思っていたけど、
この2人はリズム隊もいない2人の世界を演出してくれました
それと、遊びに来て吹いてくれたトランペットの久原君、
ありがとうございました

お蔭様でコチも10周年を迎える事ができました
これからもどうぞ宜しくお願いします


tn_2007_11080002.JPG

tn_2007_11080004.JPG


tn_2007_11080012.JPG

 [↑]

Up — posted by 管理人 @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

11/04 (日) 清水絵理子(P) 工藤精(B) 仙道さおり(Per) November 04, 2007

清水絵理子(P) 工藤精(B) 仙道さおり(Per)

tn_2007_11040006.JPG



今夜はコチでは2回目の清水絵理子(P)、工藤精(B)、仙道さおり(Per)のトリオでした。

もっと読む>>

ドラムスではなくパーカッションという事で、より軽快なリズムで
終始オーディエンスは揺れっぱなし。店内がスイングしていました
さおりのボーヤのA君、Y君、お疲れ様でした〜

tn_2007_11040017.JPG

tn_2007_11040008.JPG

tn_2007_11040018.JPG


 [↑]

Up — posted by 管理人 @ 11:00PM | Comment (1) | TrackBack (0) 

11/03 (土) 竹内直(Ts) ユキアリマサ(P) 佐藤ハチ恭彦(B) November 03, 2007

竹内直(Ts) ユキアリマサ(P) 佐藤ハチ恭彦(B)

tn_2007_11030008.JPG



今夜のセッションは他ではほとんどやらないメンバーだと思います

もっと読む>>

竹内直(Ts,Fl)、ユキアリマサ(P)、佐藤ハチ恭彦(B)という
素晴らしいトリオで太く奥の深いプレイで楽しませてもらいました。
 
そしてそしてBちゃん、ハッピーバースデーでした〜

tn_2007_11030005.JPG

tn_2007_11030007.JPG

tn_2007_11030012.JPG


 [↑]

Up — posted by 管理人 @ 11:04PM | Comment (0) | TrackBack (0) 


>