Vacation 2008
コチマスターとママは久ぶりのお休みをいただきアメリカのサンフランシスコ方面へ親善訪問の旅に出ました。
わたくしことすーさんは同行取材を許可され例の腕章つけて(ウソ)おじゃま虫のように追っかけ取材をしております。
現地は毎日快晴で紫外線も強く汗ダクダクの毎日です。
では1日目と2日目の写真を御覧ください。

ユナイテド航空852便でサンフランシスコに向かいます。最近は電子切符というものになったらしくパスポートを差し込むと発券が完了。便利便利。。

Bさんに手配してもらった飛行機の中、ご飯がおいしかった。

サンフランシスコインターナショナルエアポートに着陸、下には謎の地形が見えています。

さてレンタカーを借りよう。ママは写真を撮っています。

レンタカーを借りています。保険は全部つけました。ガソリン満タン返しの条件。

宿舎に入る前に買い出しをしました。

借りた車です。荷物を降ろしています。マスタがトランクを持つポーズ。

バークレー大学構内で取材しているママを取材。原住民と完全に同化しています。

そのときの写真。

夕ご飯は厚さ4センチくらいの巨大ヒレステーキにしました。肉が立つ!!! おまけにやわらかくておいしい。

さてそのステーキのお味はいかがかな。食べた人しかわからないですね。

2日目は車での取材。時計台はフェリーのビルです。このビルではファーマーズマーケットが開催されていました。

アルカトラス刑務所の訪問のため取材パスを入手したあとチャイナタウンでおかゆの朝食です。熱くてフーフー。

おかゆ山盛り状態。表面張力でかろうじてこぼれないでいます。

完食して出たところにて。

ここはランバードヒルとかいう急坂。なんと車が降りて来る。

それなら我々もということで挑戦。自動車教習場のS字カーブを思いだしました。

後ろ座席から見るとなんとすごい急坂。あじさいの花がきれい。

いよいよアルカトラス島へ行く時間です。幸いなことに当日券がありました。でも我々は一番ビリの順番。ホントにホントの最後尾でした。

船から桟橋方面を見たらなんと大型客船が。

前にはアルカトラス刑務所が見えます。

ここがあの悪名高い刑務所です。日本語のガイドがあるのでわかりやすい。でも長くてくどい説明でした。

刑務所の運動場を取材するすーさん。

マスターは何かの間違いなのか刑務所に収容されてしまうはめに。

うむ、もはやこれまでかとマスター。のんきにウオークマン聞いているすーさん。

でもスプーンで穴を掘って無事脱出。

ここが刑務所のメインストリート。

昔使っていた古い貨物自動車がありました。

表敬のため記念撮影。

ホグアイランドという牡蛎専門店で生牡蛎を60ケ食ったところ。旬のカキはうまうま。

帰りはゴールデンゲートブリッジを渡り帰還。

途中展望ゾーンがあったのでそこにも表敬訪問。

以上で2日目の取材が無事終りました。この写真は苛酷な取材に使った電子機器と電線類。