7/05 (金) 加納奈実(As) 清水昭好(B) 原大力(Dr) July 05, 2013

2013_07050013_640



今夜は、加納奈実(As)、清水昭好(B)、原大力(Dr)のトリオでした。

もっと読む>>

奈実リーダーのセッションということで、曲は彼女が全部持って来てくれました。昔よく聴いたファンキーなナンバーばかり、沢山演ってくれました。

こういうのを聴いていると、一杯やりたくなるのです(^0^)

2013_07050007_640

2013_07050016_640

2013_07050003_640


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:00PM

7/03 (水) 宮野弘紀(G) 伊藤芳輝(G) July 03, 2013

宮野弘紀(G) 伊藤芳輝(G)

2013_07030006_640


今夜は、宮野弘紀(G)と伊藤芳輝(G)のデュオ「通勤電車」でした。

もっと読む>>

伊藤はクラシックからフラメンコギターへ移り、今やスパニッシュコネクションで一躍名を馳せています。
方や宮野はジャズ畑でマイルスデイビスの名プロデューサーであったテオマセロに依る華々しいデビュー作、マンハッタンスカイラインを引っさげての登場でした。

この2人の融合でのデュオは素晴らしいの一言に尽きます。超絶テクニックに皆唖然とするばかりです!

1

2


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

6/30 (日) 澤田一範(As) 吉田桂一(P) June 30, 2013

澤田一範(As) 吉田桂一(P)

tn_DSC_5175.JPG



今夜は澤田一範(As) 吉田桂一(P)のデュオでした。

もっと読む>>

このお二人のデュオはここコチでお馴染みになりましたね。そんなわけで今夜はコチ常連のお客さんも沢山おいでです。

澤田一範の一見古びたアルトから出る音は色彩がものすごく豊かです。なにしろ音が違う。そして音が大きい。これは彼のビッグバンドでの長い経歴から身につけたものです。一方の吉田桂一の流れるような純正ジャズのピアノとあわさるとこたえられないデュオになります。フュージョン(ちょっと古語かな)が全盛だった時代にも「フュージョン、何それ」と一切目を向けずモダンジャズの原点をずっと追求してきたミュージシャンはなかなかいないですよね。

sawada.JPG

tn_DSC_5179.JPG


 [↑]

Up — posted by すーさん @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

6/29 (土) 峰厚介(Ts) 清水絵理子(P) 中牟礼貞則(G) June 29, 2013

峰厚介(Ts) 清水絵理子(P) 中牟礼貞則(G)

2013_06290007_640



今夜は、峰厚介(Ts、Ss)、中牟礼貞則(G)、清水絵理子(P)のトリオでした。


もっと読む>>

それぞれ個々にはコチでの出演はありますが、この組み合わせでは初めてです。曲は全部厚ちゃんが持ってきたんですが、みんなこのトリオにピッタリのものばかりで、真に「グルーヴィー」といったところでしょうか。

それにしても牟礼さんは若いよなぁ〜 16キロのアンプにギターを抱えて電車で来てくれます。 カッコイイ〜!!

2013_06290009_640

2013_06290002_640

2013_06290012_640

13



2013_06290014_640



今夜の貢ぎ物、ゴキゲンな笑顔の2人です(^0^)

 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:35PM

6/28 (金) 音川英二(Ts) 佐藤芳明(Accord) 田中信正(P) June 28, 2013

音川英二(Ts) 佐藤芳明(Accord) 田中信正(P)

0



今夜は「トリオン」 音川英二(Ts)、佐藤芳明(Accord)、田中信正(P)のトリオでした。

もっと読む>>

殆んどがオリジナルなんですが、たまにスタンダードも演ります。 でもそれがフリーになったりして、一筋縄ではいきません(^0^) 基本、この3人はユーモアのセンスがあり、とても楽しませてくれます。

次回はいつ?・・皆さん忙しく、何と夏が過ぎ、秋が過ぎ。冬・・12月に決まりました!少し先ですが、皆さん楽しみに待っていてくださいね♪

1

2

2013_06280008_640


 [↑]

Up — posted by コチ @ 11:17PM


>