10/25 (木) 古野光昭(B) 藤陵雅裕(As) 野本晴美(P) October 25, 2007

古野光昭(B) 藤陵雅裕(As) 野本晴美(P)

tn_2007_10250001.JPG



今夜は古野光昭(B)、藤陵雅裕(As,Ss)、野本晴美(P)のセッションでした。

もっと読む>>

古野&野本は毎月演っているけれど、藤陵は8月のスージーさん以来久しぶりで、
アルトもソプラノも良くスイングしていました!

tn_2007_10250003.JPG

tn_2007_10250006.JPG



tn_2007_10250007.JPG

tn_2007_10250008.JPG


 [↑]

Up — posted by 管理人 @ 11:28PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

緑川英徳+清水絵理子 Duo October 21, 2007

緑川英徳(As) 清水絵理子(P)

tn_DSCF0884.JPG



今晩は緑川英徳と清水絵理子のデュオでした。コチでは初顔合わせです。


もっと読む>>

緑川英徳のアルトはビバップの名曲を吹くにしても独自の解釈と表現でいつも聞いているのと全く違う感じに聞こえます。自分のスタイルを確立しているんですね。清水絵理子も緑川の音楽を理解した素晴らしいバッキングでした。清水絵理子がソロをとっているときに緑川英徳がバックで軽く吹くのもなかなかいい感じ。特に2回目のセットの終りのほうのバラードは目を閉じて聞き入っている人がいるくらい表現力豊かな演奏でしたね。日本にはなんてすごいミュージシャンが沢山いるんだと感心した一夜でした。

tn_DSCF0885.JPG

tn_DSCF0890.JPG


 [↑]

Up — posted by すーさん @ 06:46PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

10/20 (土) 荒巻茂生(B) 竹内直(Ts) 中矢彬弘(Dr) October 20, 2007

荒巻茂生(B) 竹内直(Ts) 中矢彬弘(Dr)

tn_2007_10200001.JPG



今夜は、荒巻茂生(B)、竹内直(Ts、Fl)、中矢彬弘(Dr)のトリオに依る演奏でした。


もっと読む>>
豪快な荒巻サウンドに酔いしれました
中矢のドラムセットはネギで、これぞジャズドラムという音を出していたし、
直のフルートもキーがB♭という特注で良い音色でした。

tn_2007_10200002.JPG

tn_2007_10200007.JPG

tn_2007_10200008.JPG


 [↑]

Up — posted by 管理人 @ 05:29PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

10/19 (金) 類家心平(Tp) 伯英(P) 鉄井孝司(B) 吉岡大輔(Dr) October 19, 2007

類家心平(Tp) 伯英(P) 鉄井孝司(B) 吉岡大輔(Dr)

tn_2007_10190003.JPG



今夜は類家心平(Tp)、伯英(P)、鉄井孝司(B)、吉岡大輔(Dr)という顔ぶれ。
心平君のオリジナルカルテットでした。

もっと読む>>

いつも創造性豊かなサウンドでファンをグイグイ引っ張って行ってくれます
最後の一音まで聴き逃せません!

tn_2007_10190018.JPG

tn_2007_10190022.JPG


 [↑]

Up — posted by 管理人 @ 11:55PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

10/14 (日) 松島啓之(Tp) 今泉正明(P) 嶋友行(B) 広瀬潤次(Dr) October 14, 2007

松島啓之(Tp) 今泉正明(P) 嶋友行(B) 広瀬潤次(Dr)

2007_10140007.JPG



今夜は松島啓之(Tp)カルテット

もっと読む>>

オリジナルメンバーの今泉正明(P)、嶋友行(B)、広瀬潤次(Dr)の
ファンキーで熱い夜でした
2セット目には、遊びに来てくれた本川悠平(B)が弾いてくれました。

2007_10140005.JPG

2007_10140003.JPG



2007_10140004.JPG

2007_10140002.JPG



2007_10140009.JPG


 [↑]

Up — posted by 管理人 @ 06:59PM | Comment (0) | TrackBack (0) 


>