清水絵理子と土濃塚隆一郎のデュオ October 13, 2007

清水絵理子(P) 土濃塚隆一郎(Flh)

tn_DSCF0852.JPG



今晩はこちでおなじみ清水絵理子と(たぶん)コチ出演2回目の土濃塚隆一郎のデュオでした。


もっと読む>>

今回は最初のセットと二回目のセットともMCが一切無くひたすら演奏を続けると言うスタイルでした。一曲でも多く演奏したいという気持の現れなんでしょうか。

フリューゲルホルンはトランペットよりやわらかい音と言われますが土濃塚の音はトランペットのような激しくスリリングな音を出します。奏法もトランッペットみたいな感じで速いパッセージを多用します。彼のスタイルなんでしょう。演奏は速い曲からバラードまで素晴らしい感性で歌い抜けました。

清水絵理子は緩急自在のバックでそれを支えます。二回目のセットともなるともう二人の世界。土濃塚は清水の脇に立って二人で会話をしているようでした(最後の写真)。ドラムスが無いこの組合せなのでそれぞれの楽器の生の音、自由な演奏を存分に味わうことができました。

選曲もユニークでしたね。まさかという曲を二曲演奏、脱帽です。

tn_DSCF0861.JPG

tn_DSCF0867.JPG

tn_DSCF0872.JPG


 [↑]

Up — posted by すーさん @ 07:09PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

10/12 (金) 野本晴美(P) 安東昇(B) 吉岡大輔(Dr) October 12, 2007

野本晴美(P) 安東昇(B) 吉岡大輔(Dr)

tn_2007_10120001.JPG



今夜は野本晴美(P)、安東昇(B)、吉岡大輔(Dr)のトリオで、CD「Belinda」発売記念ライブでした。

もっと読む>>

ステージはCDに入っている野本のオリジナルを中心に快適に、
途中笑いもあり、進んでいきました。
そして持参してくれたキーボードも良い音を奏で、おはるファンを
喜ばせてくれました。
それと、アンディのベース、久しぶりに聴きましたが、良く鳴ってスイングして
いました。
最後の曲、M.M.C.M.の大ちゃん、こういう曲はノリが良くうま〜い!!

tn_2007_10120002.JPG

tn_2007_10120007.JPG

tn_2007_10120006.JPG


 [↑]

Up — posted by 管理人 @ 11:03PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

すーさんのサンフランシスコブルースフェスティバルレポート October 11, 2007

皆さんこんにちは。すーさんです。今年もサンフランシスコへブルースフェスティバルを見にいってきました。

以下がそのレポートですのでご覧ください。
http://www.jazz-cochi.com/blog/sfblues2007/sfblues.html

やっと時差ぼけも直ったので活動開始です。手始めに土曜のコチにおじゃまする予定。なお二ページ目は写真が多数あってもしかしたら携帯で見られないかもしれないのでもしそうでしたらコメントに書いてください。分割しようと思います。

Up — posted by すーさん @ 11:22AM | Comment (1) | TrackBack (0) 

10/07 (日) 大口純一郎(P) 米木康志(B) 原大力(Dr) October 07, 2007

大口純一郎(P) 米木康志(B) 原大力(Dr)

tn_2007_10070011.JPG



今夜は大口純一郎(P)トリオでした

もっと読む>>

レギュラーの米木康志(B)、原大力(Dr)の好サポートを得て、
今度で3度目のライブでしたが、絶好調でした。
ジャズプロムナードに行かずに来てくれたお客様、
本当にありがとうございました!

tn_2007_10070014.JPG

tn_2007_10070012.JPG


 [↑]

Up — posted by 管理人 @ 11:10PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

10/06 (土) 畑路子(Vo) 中川幸良(G) 伊藤暢幸(B) October 06, 2007

畑路子(Vo) 中川幸良(G) 伊藤暢幸(B)

tn_2007_10060006.JPG



今夜は 畑路子(Vo)そしてコチのセッションでお馴染みの中Gこと中川幸良(G)、伊藤暢幸(B)米澤清(Dr)の4人で、柔らかなステージで終始楽しませてくれました。



もっと読む>>

路子ちゃんはCDを出してから凄く良くなってきているようです。
このまま、いろいろなライブハウスでいろいろなミュージシャンと演って行くともっと良くなると思います!

tn_2007_10060004.JPG

tn_2007_10060005.JPG

tn_2007_10060003.JPG


 [↑]

Up — posted by 管理人 @ 09:10PM | Comment (0) | TrackBack (0) 


>