2/9 (金) 古野光昭(B) ハタヤテツヤ(P) February 09, 2007

古野光昭(B) ハタヤテツヤ(P)

2007_02090547



今夜の古野光昭(B)とハタヤテツヤ(P)のDUOはいろんな意味で面白かったね!

もっと読む>>

初めてだとお互いさぐりあいで、自分を出せるかどうかという所なんだけどベテラン古野さんが心地よくリードして、ハタヤ君の良い所を引き出してくれたライブでした!

2007_02090550

2007_02090552


 [↑]

Up — posted by 管理人 @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

2/04 (日) 荻原亮(G) 大口純一郎(P) February 04, 2007

荻原亮(G) 大口純一郎(P)

2007_02040543



今夜はファンお待ちかねの癒し系DUO、大口純一郎(P)∩荻原亮(G)でした。

もっと読む>>

純ちゃんは本当にジャズそのもの! 時折見せるMONKのフレーズもあり、私の大好きなピアノです。亮君はコンボでやる賑やかなものも良いんだろうけど、こうしてしっとりと二人で演るのもとても上手で、聞き惚れます!

2007_02040544

2007_02040545

 [↑]

Up — posted by 管理人 @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

井上淑彦 仙道さおり デュオ February 03, 2007

井上淑彦(Ts) 仙道さおり(Per)

DSCF2574b



コチでは去年のお盆以来久しぶりのデュオでした。奇しくも今日は節分。すーさんはコチに来る途中どこかの二階からぱらぱら降ってくる豆の攻撃をかわしながらやっとたどりついたのでありました。


もっと読む>>

入って見るとあらあら超満員。人気高いですね。

井上さんのMCによるとこのメンバーに林 正樹(p) 佐藤 芳明(acc)が加わったクリプシドラというグループの曲を二人でやってみるとのことでした。

DSCF2544

DSCF2556

渋いルックスの井上淑彦、マイルドな音を出しています。仙道さおりはビリンバウを演奏。このほかにもコンガ、鉄琴、それに蛙の木魚みたいなのとかなにしろ多種多彩な打楽器をやりました。


DSCF2562

ビニールのパイプを頭の上で振り回します。ほわーんという幻想的な音がして、それをバックに井上淑彦がテナーを吹くとえもいわれぬ雰囲気。普通の楽器構成のジャズだと写真を見ただけでどんな感じかある程度わかるでしょうがこのクリプシドラはその場にいないとわからないと思います。すごい演奏で鳥肌が立ちますよ。ほんと。


DSCF2573

仙道さんはカホンという打楽器について説明してくれました。saoliスペシャルというもので特別にレバーがついていて何かの機能をON/OFFすることができるそうです。絶賛販売中

 [↑]

Up — posted by すーさん @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

2/02 (金) 吉田サトシ(G) 荒巻茂生(B) February 02, 2007

吉田サトシ(G) 荒巻茂生(B)

2007_02020540



今夜は吉田サトシ(G)荒巻茂生(B)のDUO


もっと読む>>

2人は3年位前に岡崎兄弟とのカルテットで演奏して以来の共演でした。サトシのテクと荒ちゃんの魂のビートでデュオだけどデュオ以上のサウンドになりました。

2007_02020541

2007_02020542


 [↑]

Up — posted by 管理人 @ 11:00PM | Comment (0) | TrackBack (0) 

1/27 (土) 荒巻茂生(B) 竹内直(Ts) 本田珠也(Dr) January 27, 2007

荒巻茂生(B) 竹内直(Ts) 本田珠也(Dr)

2007_01270531



今夜はARAMAKIBANDでしたが、Pの吉田桂一が国外逃亡(?)の為、荒巻茂生(B)、竹内直(Ts、Fl、Bcl)、本田珠也(Dr)のトリオで前編即興音楽の凄い分厚いサウンドで大盛り上がりの夜でした!

もっと読む>>
荒ちゃんと直ちゃんのピアノもグーでした(^0^) 珠也のアフリカンパーカッションも素晴らしかった!
アベチャンも荒ちゃんとの掛け合い、お疲れ様でした〜(^0^)

2007_01270529

2007_01270534

2007_01270538

2007_01270539


 [↑]

Up — posted by 管理人 @ 11:00PM | Comment (2) | TrackBack (0) 


>